みなさんこんにちは。
アップスターツのSベンです。
低学歴で何の取り柄もなく将来が絶望的だった僕ですが、
プログラミングを必死に学びエンジニアになったことで人生が好転していきました。
「逆転エンジニアサロン」はエンジニアを基軸として人生を豊かにしたい人向けの会員制サロンです。
サロンオーナーについて
僕のことを詳しくご存じない方もいるかと思うので、簡単に自己紹介をさせて頂きます。
- 本名: 曽我部拓也 / 生年月日: 1993年5月21日 / 出身: 千葉県
- Fラン大学を中退後、完全独学でプログラミングを習得
- 新卒の歳(23歳)で自社開発企業にエンジニアとして就職
- 25歳でフリーランスエンジニアデビュー(単価55万円)
- 26歳で単価アップ(70万円)
- 27歳で単価アップ(77万円&フルリモート)
- バックエンドエンジニア
スキルセット
言語
PHP/Python/JavaScript/TypeScript
DB
MySQL/Aurora/SQLite
フレームワーク
Laravel/CakePHP/Zend Framework/Vue.js/Nuxt.js/jQuery
その他
S3/RDS/Docker/Docker Hub/Vagrant/CircleCI/Jupyter Notebook/GitHub/BitBucket
情報発信
本業であるエンジニアとは別に情報発信も行っています。
- YouTubeチャンネル登録者数:14,000人超
- Twitterフォロワー数:2,700人超
サロンについて
テーマ
当サロンで掲げるテーマは、
「エンジニアを基軸に人生を豊かにしていく」というものです。
これを実現していくための具体的な流れとしては以下になります。
①時給単価を上げる
まずは現代における「最もコスパのいい職業」
と言っても過言ではないエンジニアになり時給単価を上げます。
時給が上がり使えるお金が増えた分を、知識(自己)投資に回すことが可能です。
②副業をする
エンジニアとして軸足が定まってきたら、YouTubeやブログなどの副業を始めます。
エンジニアとしての収入以外にも別の収益源を作ります。
③総所得を上げていく
本業のエンジニアでも単価アップを狙っていき、
副業でも収益増加を目指していきます。
そうすることで総所得が上がり、人生が豊かになっていきます。
料金
参加料金は一律で月額980円です。
他のオンラインサロンと比べると破格の値段となっております。
この料金にした理由は、例え学歴がなくともエンジニアになって人生逆転する人が少しでも増えたらいいなという思いがあるからです。
「じゃあ無料にしろよ」と思う方がいるかもしれません。
しかし無料にしてしまうと"ヤバイ人"まで入ってくる可能性があるため、
最低限のハードルを設けさせて頂きました。
なので月額980円というハードルを乗り越えられる優秀な人のみご参加頂ければと思います。
また月額980円を1日に換算すると、約32円ほどになります。
所属しているだけで元を取れるどころか、それ以上の価値を享受できる環境となっております。
当サロンの支払いプラットフォームは「Stripe」を利用しています。
月の半ばに参加しても次回の支払いは次月の月初ではなく、ちょうど1ヶ月後になります。
例えば4/15に参加した場合、次回の支払いは5/15になります。
なのでいつ参加されても損をすることはありません。
いますぐ登録したい方はこちら↓
※決済完了後、登録メールアドレスにSlackへの招待メールを送付しますので、必ず受信可能なメールアドレスにしておいてください。
コミュニケーションツール
コミュニケーションツールにはSlackを使用しています。
Stripeでの決済時にご登録頂いたメールアドレスにSlackへの招待メールを送付させて頂きます。
なので必ず受信可能なメールアドレスをご登録ください。
Slackへの招待メールは決済確認後、最長で2日以内に送付させて頂きます。
招待メールが届かない場合はお手数ですが、当ブログのお問い合わせページよりご連絡ください。
チャンネル一覧
現在のチャンネル一覧は以下になります。
- 自己紹介
- オンラインもくもく会
- 雑談
- 質問-技術
- 質問-全般
- ポートフォリオ
- 情報共有
- 情報共有-sベン
- 積み上げ報告
- オフ会
- セルフブランディング
- フリーランス
- 転職活動
- チーム開発部屋
- ブログ
- 筋トレ
- 投資
- 物販
- Twitter攻略部屋
現役フリーランスエンジニアによるチーム開発実習や
各種勉強会(物販/Twitter/投資)なども行われています。
これで月額980円はお得すぎ!
※コンテンツが増えてきたら値上げする可能性があります。
特典
逆転エンジニアサロンに参加した方の特典は以下となります。
Sベンに質問ができる
Sベンに直接質問や相談ができます。
現在YouTubeやTwitterなど、SNS上での質問は受け付けておりません。
逆転エンジニアサロンに参加して頂いた方の質問には、基本的に全て回答させて頂きます。
SNS非公開情報が得られる
ぶっちゃけてしまうとYouTubeやTwitterでは、浅いことしか発信していません。
サロンではSNSでは公開していない濃い情報を、毎日1000文字以上で投稿しています。
- 独自に仕入れたエンジニア業界の情報
- フリーランスでの新たな学び(お金の知識を含む)
- 実践してるマーケティング
など、テーマは多岐に渡ります。
これを読めば最新のSベンの脳内を覗くことができます。
なのでROM専でも十分、元は取れるようになっています。
オンラインもくもく会に参加できる
サロンメンバー限定のオンラインもくもく会を毎日開催しています。
日本一オンラインもくもく会を開催しているオンラインサロンです。
そのためサロンメンバー同士はとても仲が良いです。
新しく入ったサロンメンバーも温かく迎え入れてくれる方ばかりです。
一人ではなかなか集中できない方でも、濃い仲間と繋がることでモチベーションを維持することを狙いとしています。
仲間同士で切磋琢磨してエンジニア転職を成功させていくような会にしていきます。
もくもく会のあとには各々の作業報告があり、そこで活発に情報交換も行われています。
一人で学んでたら知りえなかったことも、ここで知見を得ることができるかもしれません。
※イメージ
ホワイトSESにお繋ぎします
連続起業家のチョーさんが運営するホワイトSESへ、サロンメンバー限定でお繋ぎしています。
このキャンペーン限定の特典もあり!
これを活用すれば転職活動の幅が広がること間違いなしです。
詳細は以下の動画をご覧ください!
案件紹介や無料カウンセリングを受けられる
サロンメンバー限定で案件紹介や無料カウンセリングを提供しています。
希望する方はSベンの知り合いの、
フリーランスエージェントやカウンセラーの方にお繋ぎさせて頂きます。
以下に当てはまる方におすすめです。
- フリーランスになりたい方(経験年数浅くてもOK)
- フリーランスとして案件を探している方
- エンジニアとしてのキャリア設計についてアドバイスをもらいたい方
- 未経験からのエンジニア転職についてアドバイスをもらいたい方
オフ会に参加できる
年4回(春夏秋冬)サロンメンバー限定のオフ会を開催します。
実際のオフ会のイメージ
やはり情報交換をする上ではオフラインが最も質が高いです。
オンラインで繋がっていた仲間がオフラインでも繋がって情報交換ができる、
そういった充実した会にすることを意識しています。
学習ロードマップ購入者限定特典
【完全独学】プログラミング学習ロードマップの初級編もしくは中級編をご購入頂いた方限定で、
Sベンにビデオチャットで何でも相談できる権利(1時間)をプレゼントします。
※サロン参加後SlackのDMにてご連絡を頂き、日程調整する形になります。
方針
この逆転エンジニアサロンは「レストラン型」ではなく、
「バーベキュー型」で運営していきたいと考えています。
つまり僕が一方的に参加者の方に発信していくだけの場ではなく、
参加者一人一人にも発信してもらい、有益な情報をできるだけたくさん集めていく場というのが理想です。
言ってしまえばアップスターツのSベンを「待ち合わせ場所」とした交流の場というイメージです。
共通項がある人間同士は仲良くなりやすいものです。
今まで学習仲間や駆け出しエンジニアと繋がりたくても繋がれなかった人でも、
「アップスターツ」という共通項があることで繋がれるような場を提供していきます。
このサロンに向いている方
- エンジニアに興味のある方
- エンジニア転職を目指して勉強中の方
- 駆け出しエンジニアの方
- 現役エンジニアの方
- フリーランスエンジニアとして稼いでいきたい方
- YouTubeやTwitterなどのSNSで発信力を付けていきたい方
- 手に職付けて学歴に関係なく人生を豊かにしていきたい方
参加者の声
アップスターツさんの逆転エンジニアサロン。
参加させていただきました!! https://t.co/vbGtHzyRbD— ジェバンニ_来年からWeb系エンジニア (@gevanni4) April 2, 2020
こちら応募させて頂きました!😌 https://t.co/ecqwn2LKye
— いけさん (@ike_3) April 3, 2020
Sベンさんの
オンラインサロンが始動🎉このサロンは
✅エンジニアを目指している
✅Webエンジニアに転職したい
✅フリーランスを目指しいるこんな人におすすめです✨
初心者向けサロンですが
現役のエンジニアも
複数いるので直接、現役の方から学べます🙆♂️#駆け出しエンジニアと繋がりたい https://t.co/Gj62D5fIZK
— はるや@フリーランス一年生 (@HARUTUBE_) April 3, 2020
私も入っております是非に!
できたばかりなので自由度高めです。
横の繋がりを大事にされています。
そして、何よりまだ皆様が緊張しつつ話している状況ですのでコミュ障だろうが初学者だろうが問題なしといった印象です。
月額980円なので、金額的なハードルも低いですよ(´ω`)
おいでー✨ https://t.co/EmDJP9osdS— すみ@這い上がり系エンジニア(になる) (@ZzrWing) April 9, 2020
/
逆転エンジニアサロンの
もくもく会に参加した感想!!
\初めてだったという事もあり
軽く皆さんが自己紹介をしてくださり人の目がある分思っていた以上に
とても集中して勉強できました😊参加自由でいい人ばかりだったので
次回からも積極的に参加したいと
思いました✨#逆転エンジニアサロン— えつこ課長🍑課長まつり参加中 (@eccho731) April 9, 2020
#今日の積み上げ 完了
✅PHP(配列・for文・while文)
✅オンラインもくもく会朝から気持ちよく学習スタート😊
夜はオンライン「もくもく会」参加!
1人で学習も好きだけど、みんなでもくもく良い(^O^)#逆転エンジニアサロン#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者— zawa@金融トレーダー×Web制作×ブロガー (@zawa_1022) April 10, 2020
オンラインもくもく会はやはり凄い。
1人だと気が緩みがちなので一緒にやれる
人と繋がれるのはとても良い😃
しかも毎日やれる!
これだけで入る価値あり👌#逆転エンジニアサロン— 匠馬@株×物販 (@manbou536) April 10, 2020
逆転エンジニアサロン
入会しましたとさ
後々、Sベンさんとも
お会いしてみたいな!そして、MovieHacks
受講開始!#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #動画編集#MovieHacks— のりと@プログラミング初心者 (@m_norito) April 21, 2020
本日はSベンさんのオンラインサロン#逆転エンジニアサロン
のもくもく会に参加させてもらいました。
Sベンさんは勿論、他の参加者さんも気さくだけど集中するときは集中して勉強できました。
内容はAWS上のRailsのデバッグで終わってしまった#AWS#今日の積み上げ#駆け出しエンジニアと繋がりたい https://t.co/kNPz7wpDaH— ロンロン@駆け出し二郎系エンジニア (@Ron_Engineers) April 22, 2020
さいごに
プログラミング独学の挫折率は9割で、
プログラミングスクールに通った場合でも3~4割は挫折すると言われています。
僕は完全独学でプログラミングを習得しました。
しかしその分かなりの時間がかかりましたし、
"独り"で学んだことで何度挫折しそうになったかわかりません。
そんな過去の自分の経験からも、
「独りで学び挫折してしまう人を一人でも救いたい」という思いがあり、
この逆転エンジニアサロンを立ち上げました。
あなたも当サロンを通して、エンジニアを基軸に人生を豊かにしていきませんか。
※決済完了後、登録メールアドレスにSlackへの招待メールを送付しますので、必ず受信可能なメールアドレスにしておいてください。
注意事項
- 特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
- 人材紹介業の方やそのご関係者、MLMやネットワークビジネスと関わりのある方の参加はお断りさせて頂いております。
- Slackへの参加までは入会申し込み日から最長で2日程度頂いております。
- サロン内での情報は口外禁止(SNSやブログ等を含む)とさせて頂きます。(サロンの感想は問題ありません)
- Sベンへの質問は基本的に質問用のチャンネルでのみ受け付けております。他のサロンメンバーにも情報を共有したいので、SlackのDM(ダイレクトメッセージ)では受け付けておりませんのでご注意ください。
- サロンの退会をご希望される方は、お手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
利用規約/免責事項
利用規約
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,曽我部拓也(以下,「サロン運営者」といいます。)がオンラインサロンで提供するサービス「逆転エンジニアサロン」(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用) 本規約は,ユーザーとサロン運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録) 登録希望者がサロン運営者の定める方法によって利用登録を申請し,サロン運営者がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします。 サロン運営者は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。 (1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合 (2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合 (3)その他,サロン運営者が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(利用料金および支払方法) ユーザーは,本サービス利用の対価として,サロン運営者が別途定め,本ウェブサイトに表示する利用料金を,サロン運営者が指定する方法により支払うものとします。 利用料は日割計算をしませんので、月途中に本サービスの利用契約が成立または終了した場合でも、1ヶ月分の利用料をお支払いいただききます。 会員からの申し出がない限り、会員資格の有効期間が終了した翌日になった時点で、自動更新が続きます。更新は1ヶ月スパンです。 例えば、6/1に月額決済の申し込みした場合、ちょうど一ヶ月後の7/1に自動更新されます。6/2に決済した場合、7/2に自動更新されます。これは翌月以降も同じです。 6/19に初めての決済をした場合、7/18までにキャンセルすれば7/19以降のサロン費用は決済されません。翌月以降の自動更新もなされません。自動更新がその月の1日でないことにご注意ください。 自動決済をキャンセルした場合は、キャンセルした月の当日から退会していただきます。例えば、9/10に自動決済をキャンセルした場合は、9/10以降サロン内に存在できなくなります。 ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には,ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。またいかなる理由でも利用料金の返金は不可となります。
第4条(解約方法) 本サービスの解約の際は、招待メールに記載の管理者へ連絡し退会処理を行ってください。但し、解約は1ヶ月前申告を前提とします。当月中の退会の場合は、その日よりすべての権利を失効します。また、第3条の退会処理を忘れたことにより支払いが継続されていたとしても返金はされません。
第5条(禁止事項) ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。 (1)法令または公序良俗に違反する行為 (2)犯罪行為に関連する行為 (3)サロン運営者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為 (4)サロン運営者のサービスの運営を妨害するおそれのある行為 (5)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為 (6)他のユーザーに成りすます行為 (7)サロン運営者のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為 (8)宗教活動または宗教団体への勧誘行為 (9)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(サロン運営者の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。 (10)過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。 (11)その他,サロン運営者が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等) サロン運営者は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。 (1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合 (2)地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合 (3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合 (4)その他,サロン運営者が本サービスの提供が困難と判断した場合 サロン運営者は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について,理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用制限および登録抹消) サロン運営者は,以下の場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。 (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3)その他,サロン運営者が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 サロン運営者は,本条に基づきサロン運営者が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。
第8条(コンテンツに関する権利) 本サービスを利用してコンテンツを投稿するユーザーは、サロン運営者に対し、当該コンテンツが第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。 本サービスを利用して投稿されたコンテンツの著作権その他一切の権利は、当該コンテンツを創作したユーザーに帰属します。 サロン運営者は、ユーザーが投稿するコンテンツを、本サービスの円滑な提供、サロン運営者システムの構築、保守、メンテナンスに必要な範囲内で、使用及び改変することができるものとします。 サロン運営者が提供する継続課金型のサービスについて登録ユーザーが退会ないし継続課金の解除を行った場合、当該登録ユーザーが当該サービスを利用する権利は、既にダウンロードされたコンテンツの利用に関するものを除き退会時に即時喪失するものとします。 本サービスによって提供されるコンテンツに関して、著作権者の許諾なしに転載・引用する行為は、サロン運営者の明示的な許諾がある場合を除いて、サービスの特性上強く禁止させていただきます。
第9条(免責事項) サロン運営者の債務不履行責任は,サロン運営者の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。サロン運営者は,何らかの理由によって責任を負う場合にも,通常生じうる損害の範囲内かつ有料サービスにおいては代金額(継続的サービスの場合には1か月分相当額)の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。 サロン運営者は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第10条(サービス内容の変更等) サロン運営者は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(利用規約の変更) サロン運営者は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第12条(通知または連絡) ユーザーとサロン運営者との間の通知または連絡は,サロン運営者の定める方法によって行うものとします。
第13条(権利義務の譲渡の禁止) ユーザーは,サロン運営者の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
第14条(準拠法・裁判管轄) 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。 本サービスに関して紛争が生じた場合には,サロン運営者の在住地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上