みなさんこんにちは!
UPSTARTSのSベンです!
みなさんプログラミングしてますか?
プログラミングの勉強をしてるもしくは始めようとしている方で、
「どう勉強すれば効率がいいんだろう?」
と思われた方が多いのではないでしょうか?
今回はSベンおすすめの勉強法についてお話していきます!
学習サービスを利用しよう
一般的に勉強というと本を読みながら勉強するというイメージがありますが、
プログラミングにおいては手を動かした方が学習効率がいいので、
よほど本が好きな方以外はプログラミング学習サービスを活用した方がいいでしょう!
最近ではいろいろな学習サービスが出てきていますが、中でもおすすめなのが、
「ドットインストール」と「Progate」です。
ドットインストール
まずドットインストールのおすすめポイントは、
①動画のレッスンになっていること
②一つのレッスンが約3分なので隙間時間に見れる
③レッスンの種類が豊富
動画なので受動的に学習できるというのが大きなメリットだと思います。
食事中や疲れているときなどでも、見てるだけで勉強できるのでおすすめです。
Sベンも独学時代はドットインストールですべてを叩き込んだといっても過言ではありませんw
ドットインストールでのおすすめの勉強法は、
①動画をある程度理解できるまで何回か見る
②同じように作業してみる
これがドットインストールにおける最強の勉強法だと思います!
Progate
次にProgateのおすすめポイントは、
①実際にコードを入力しながら学べる
②ゲーム感覚で学べる
「学習レベル」や「スキルグラフ」などがあり、ゲーム感覚で学べるのが強みです。
小さな成功体験を積み重ねていくことで、
モチベーションが落ちにくいサービスになっていると思います!
まとめ
今回はおすすめ学習サービスの2つを紹介していきましたが、
この2つを組み合わせて学習すれば基礎レベルは網羅できることでしょう!
基礎を身につけたあとは、
「自分で作りたいものを決めてそれを作る」
というのがさらにレベルアップできる勉強法だと思います!