https://youtu.be/zZ3ZzHDc_Gg
どうも初めまして、UPSTARTSのSベンです。
早速ですが皆さん「プログラミング言語」って知ってますか?
知らない方や興味ある方もいると思います。
今回は「プログラミング言語ってなに?」っていう話をしていきたいと思います。
普段皆さんの身の回りにある、スマホアプリやWEBサイトなどなど、
これらはすべて「プログラミング言語」が使われています。
「プログラミング言語」とは何かというと、
人間には人間の言葉で話しかけますよね?
それと同じようにこれら機械に指示するには「機械語」を使います。
しかし機械語というのは「2進数」になっています。
学校の授業等で聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
具体的に言うと、2進数というのは「0と1の羅列」のことです。
010100011110001101000101010011110000110101
010100011110001101000101010011110000110101
010100011110001101000101010011110000110101
みたいな感じです。
到底人間に理解できるものとは思えませんね…
そこで機械語を人間が理解しやすくするために作られたものが、
「プログラミング言語」になります。
プログラミング言語を覚えれば、
ゲームもWEBサイトも作りたいものをなんでも作ることができます。
そして文部科学省は、
2020年から小学校での「プログラミング教育の必修化」
を検討すると発表しています。
参考記事:
https://techacademy.jp/magazine/8525
それほどまでにプログラマーが必要とされてきている時代になってきています!
プログラマーになれば、間違いなく一生仕事には困らないでしょう!
「難しそうだし、理系じゃないとできないのでは」
と思っている方がいらっしゃると思いますが、関係ありません!!
私Sベンもゴリゴリの文系出身です。
やり方を「覚えるだけ」です。
プログラミング言語にはたくさん種類があり、
作りたいものによって向き不向きがそれぞれあります。
その中から何を選ぶかは自由です。
Sベンはペチパー(PHPというプログラミング言語を扱う人)なので、
今後「PHP」を紹介していきたいと思います。
PHPは初心者でもとっつきやすく、人気度も高いです。
なのでPHPから入門して頂くのがおすすめです。
SベンもPHPがスタートなのですが、なぜ最初に選んだかというと、
Facebookが最初はPHPで作られていたので、それに影響されてペチパーの道を選びました。
単純ですねw
今後はPHPでの「WEBサイト開発について」を私Sベンが紹介していきます。
「スマホアプリ開発について」は、Javaというプログラミング言語を使っていくのですが、
そちらのレッスンは相方の「ぱみやす」が配信していく予定です。
ではまた次回!