みなさんこんにちは。
UPSTARTSのSベンです!
近年子供のプログラミング教育に注目が集まっています。
今回は子供にプログラミングを学ばせるメリットを5つご紹介していきます!
メリット①論理的思考が身につく
プログラミングは筋道を立てパズルのように組み立てていくものなので、論理的思考が身につきます。
物事を効率よく考えられるようになるので、どの分野でも通用する重要な能力となります。
小さいうちから学ばせておけば、
論理的思考力を大きく成長させていくことができます。
メリット②PCの扱いに慣れる
今の時代スマホで大半のことはできてしまいます。
そのため最近の大学生はレポートなどもスマホで済ませてしまっていて、PCを扱えない人が増えています。
しかし仕事ではスマホではなく、PCを使います。
早いうちからPC操作に慣れておけば、
将来就職したときに有利になるのは間違いないでしょう。
メリット③将来仕事に困らない
IT業界は急速に発展していく一方で、IT人材は不足しているのが現状です。
これからもその不足は拡大していき、
プログラミングのできる人材が重宝されていくことになります。
早いうちからプログラミングの技術を身につけておけば、将来仕事に困ることはないでしょう。
メリット④情報リテラシーを高める
ITが身近になったことで、
今や子供でもスマホやタブレットを扱うのが当たり前の時代になってきました。
しかし普及と共に子供がインターネットやSNSを通じて、
犯罪に巻き込まれるケースが増えてきているのも事実です。
PCやプログラミングなどの技術に触れることで、
ネットのモラルや危険性、その対策法を学ぶことができます。
メリット⑤問題解決能力を鍛える
プログラミングでは自分が書いたプログラムが間違っていた場合、
エラーという目に見える形で現れます。
なぜそのエラーが出てしまったのか、
どうすればそのエラーを解決できるかなどを考えることで、問題解決力が養われます。
UPSTARTSが作ったDVD発売中!
僕たちUPSTARTSが作ったプログラミングの考え方が身につくDVDを発売しているので、
ぜひお子さんと一緒に学習してみてはいかがでしょうか?
DVDに収録されている動画のリンクを下記に記載しておくので、興味ある方はぜひ見てみてください!