こんにちは。
アップスターツのSベンです。
低学歴で何の取り柄もなく将来が絶望的だった僕ですが、
プログラミングを必死に学びエンジニアになったことで、加速度的に人生が好転していきました。
そしてフリーランスになってからたったの2年で、年収1000万円を越すことができました。
こんな短期間で年収1000万円を達成できる職業は他にありません。
まさにエンジニアドリームと言えるかと思います。
今回は現在エンジニアをやっていて、今後フリーランスになりたいという方向けのサポートサービスをご用意させて頂きました。
Sベンの経歴
僕のことを詳しくご存じない方もいるかと思うので、簡単に自己紹介をさせて頂きます。
- 本名: 曽我部拓也 / 生年月日: 1993年5月21日 / 出身: 千葉県
- Fラン大学を中退後、完全独学でプログラミングを習得
- 新卒の歳(23歳)で自社開発企業にエンジニアとして就職
- 25歳でフリーランスエンジニアデビュー(単価55万円)
- 26歳で単価アップ(70万円)
- 27歳で単価アップ(77万円&フルリモート)
- 28歳で単価アップ(93.5万円&フルリモート)
スキルセット
言語
PHP/Python/JavaScript/TypeScript
DB
MySQL/Aurora/SQLite
フレームワーク等
Laravel/Node.js/Vue.js(Nuxt.js)/React(Next.js)/CakePHP/Zend Framework/jQuery
その他
S3/RDS/Docker/Docker Hub/Vagrant/CircleCI/Jupyter Notebook/GitHub/GitLab/BitBucket
情報発信
本業であるエンジニアとは別に情報発信も行っています。
- YouTubeチャンネル登録者数:14,000人
- Twitterフォロワー数:3,000人
エンジニアはフリーランスにならないと稼げない
多くのインフルエンサーが「エンジニアは稼げるよ」と息巻いて発信していますよね。
しかし正確には「(フリーランスになれば)エンジニアは稼げるよ」です。
この"フリーランスになれば"がとても重要なポイントになります。
僕は会社員エンジニアを2年半ほどやっていました。
スタート時は手取りが19万円で、何度も給与交渉を重ね、最終的には手取り25万円ほどにはなりました。
しかしこの給料では他の職業と大差はありませんよね?
つまりプログラミングスクールに通ったり、多くの時間をかけて学んでエンジニアになっても、
会社員エンジニアをやっている限りは、かけたコストに対してリターンが期待できないというわけです。
なので大きく稼いでいきたいなら、フリーランスになる必要があります。
現に僕はフリーランスになった瞬間に給料が2.5倍ほどになりました。
そしてフリーランスになって2年ほど経過して、当初の単価から22万円も上がりました。
たった2年で月収が20万円以上も増える職業が他にあるでしょうか?
会社員ではまずあり得ない単価の上がり方です。
これらの理由からエンジニアとして稼いでいくには、フリーランスになることはマストであると言えます。
フリーランスサポートについて
※サポートできる人数の都合で「5名限定」とさせて頂きます。
サポート期間
月収50万以上のフリーランスのエンジニアになるまで
実務経験のある方であれば、サクッと達成できるかと思います。
スペシャル特典
今なら期間限定で超絶お得な特典も付けちゃいます。
逆転エンジニアサロン所属権(6ヶ月)
僕が運営する逆転エンジニアサロンに6ヶ月間所属することができます。
費用&サポート内容
こちらは実務経験のある方向けとなっております。
リリース記念につき特別価格で提供中!
・初回カウンセリング
・チャットサポート
・ビデオ通話・音声通話サポート
・フリーランス案件の紹介 ※1
・履歴書・スキルシートの添削
・単価アップしていくためのサポート
フリーランスエンジニアの単価は、基本的に50万円〜です。
なのでフリーランスになれば、費用は一瞬で回収することができます。
※支払い方法はStripe決済のみとなっております。
満員になり次第募集を締め切らせて頂きます
お客様の声
次の案件決まりました!!
自分の希望するフルリモート案件です!
6月から、フリーランスエンジニアとして次の現場でも頑張ります💪
Sベンさん(@upstarts777 )には大変お世話になり、感謝しかありません🙇♂️
年収と自由度が上がり、人生逆転できました!#逆転エンジニアサロン— まさ@プログラミング挫折からフリーランスエンジニア (@makkin1031) June 3, 2021
ようやく案件決まりました!
7月からは、フリーランスエンジニアとしてがんばります🔥
Sベンさん(@upstarts777 )には感謝しかない!!
最低賃金からとりあえず逆転しました!#逆転エンジニアサロン— あっし@教師→エンジニア (@assy0209) June 3, 2021
私が収入面でも精神面でも安定できたのは
「会社員 ⇨ フリーランスエンジニア」
に働き方を変えたから✨そしてフリーランスになれたのは紛れもなく
Sベンさん(@upstarts777)のおかげ❗️先人の力を借りて人生が好転した典型例が私です😆#逆転エンジニアサロン#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— シン✈️元旅行会社員エンジニア (@B_T_Engineer) June 4, 2021
いまの案件で9月まで契約延長を頂きました
昨年の9月にフリーランスになってから一度も案件が途切れる事なく高単価を実現してます
フリーランスになる前は
案件が途切れないかビビってたけどそんな時にSベンさん(@upstarts777 )
にサポートして頂いたおかげで一歩踏み出すことが出来ました— はるや@年商2000万円企業のNo.2+年商800万円個人事業 (@HARUTUBE_) June 6, 2021
フリーランスとして初案件決まりました
7月からは、フリーランスです
背中押してくださったSベンさん(@upstarts777 )にはとても感謝しています!
エンジニア転職やフリーランスで成功しているサロンメンバーにもとても勇気づけられました!
ありがとうございます!!#逆転エンジニアサロン— holy (@holy0915) June 15, 2021
さいごに
僕はフリーランスになって、たったの2年で年収1000万円を達成することができました。
これは会社員エンジニアでは決して達成できないことです。
というか僕が会社員エンジニアで達成できることは未来永劫ないと思っています。
それくらい会社員エンジニアとフリーランスエンジニアでは、年収1000万円の難易度が異なります。
会社員エンジニアで年収1000万円は、再現性が限りなく低いです。
しかしフリーランスエンジニアなら再現性は抜群で、年収1000万円くらいなら数年で達成することが可能です。
これを知ってもまだ、あなたは会社員エンジニアでいたいと思いますか?
質問や気になる点がある方は、以下からお気軽にご相談ください。