UPSTARTSのぱみやすです
女性のみなさんIT業界に転職を考えたことはありますか?
考えたことはあるものの男性が圧倒的に多いため踏み切れない方も多いと思います。
しかし、「女性が少ない=女性にとって働きにく業界」とは限りません。
なので、今回は「女性がIT業界で働く5つメリット」についてお話しします!
性別・年齢問わずの実力社会
IT業界では性別や年齢ではなく、実力が全てです。
男性、女性に関係なく実力があるエンジニアが評価される傾向があります!
なので、実力さえあれば性別が理由で昇進が遅れたりすることはありません。
職場復帰がしやすい
出産・育児等の長期休暇をとった場合でも、IT業界では職場復帰や再就職がしやすい傾向があります。
理由はIT業界は人材不足の問題があるため、経験者を求めている企業が多いからです。
また育児期間中でも、空いた時間を利用してフリーランスとして働くといったメリットもあります!
肉体労働がない
肉体労働の業界ではどうしても男性に比べて女性の方が体力が劣ってしまいがちです。
ですが、IT業界ではそんな問題もありません。
ほとんどの労働時間は座っているため、肉体的な疲労が溜まらないというメリットがあります!
周りの男性が優しい
女性の少ない業界の為、かなり優しくされます。笑
周りの人に質問すると大抵優しく親切に教えてくれると思います!
男性としては頼られたり知識を披露することが、少なからず嬉しいと思うからです!
柔軟な働き方ができる
休憩時間が自由な職場が多いため、自分のペースで仕事をしたり食事をとったりすることができます。
また、お菓子やコーヒーなどを自由に食べ飲みできる職場が多くあります。
ストレスが少なく気軽に働けることができるのは大きなメリットになると思います!
まとめ
ほんとIT業界って女性少ないですよね。
大企業の開発やインフラはほぼいないですからね。
華があるのとないのとではモチベーションがすごく違います!ほんとに!
おっさんばっかの所はおっさんすらも「おっさんばっかだな」と思っているはず笑
でも女性からしたらおっさんばっかのところに行くのは嫌ですよね。
IT業界に興味があるなら、Web業界、デザイナー、ITサポートを目指すと女性も多く働いているので、仕事をしやすいと思います!
家事、育児などで忙しい女性だからこそ、効率的に働けるIT業界に挑んでいくべきだと思います!
おまけ
私は、心の底から確信しています。
人生の大半を占める仕事だからこそ、
そこに対して情熱を持って働ける人が増えるほど、
世の中がとても元気な場所になると、
シゴトでココロオドル人が増えれば増えるほど日本が元気になっていくと。
Wantedly CEO 仲 暁子