UPSTARTSのぱみやすです
今回は「IT業界の平均年収ランキングTOP10」を紹介しようと思います!
ゲーム会社のスクエニやバンナムなどは抜いています。
では早速みてみましょう!!
第10位
日本電信電話 (Nippon Telegraph and Telephone Corporation、略称: NTT)
日本の通信事業最大手であるNTTグループ(docomo等)の持株会社で、規模的にも技術的にも世界屈指の研究所を保有しています。
平均年収:894万、平均年齢:41.2歳
第9位
ジャストシステム
ソフトウェア開発会社で、主要なサービスは一太郎スマイルやスマイルゼミがあります。
平均年収:906万、平均年齢:39.8歳
第8位
ソニー
ソニーグループを統括する事業持株会社で、CMOSイメージセンサやゲーム(PlayStation等)のハードウェア分野に重点を置いています。
平均年収:910万、平均年齢:43.1歳
第7位
トレンドマイクロ
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品(ウイルスバスター等)の開発・販売を行っています。
平均年収:937万、平均年齢:39歳
第6位
KDDI
日本の大手電気通信事業者(au等)で、NTTの最大のライバル企業です。
平均年収:945万、平均年齢:42.2歳
第5位
iSiD (電通国際情報サービス)
日本のシステムインテグレーターで、電通グループの一員です。
情報通信サービスを幅広く提供することで取引先の課題解決を支援する総合情報通信サービス会社となっています。
平均年収:972万、平均年齢:40.6歳
第4位
日本オラクル
国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ハードウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育など様々な事業を展開しています。
アプリケーション、ミドルウェア、データベースなど様々な製品があり、
アプリ開発のためのプログラミング言語、Javaを開発した会社となっています。
平均年収:1027万、平均年齢:41.7歳
第3位
三菱総合研究所(略称:MRI、三菱総研)
三菱グループ各社の共同出資により設立された会社で、日本のシンクタンク、システム開発会社でシステムインテグレーターです。
地方公共団体等から委託される各種調査研究に強みを持っています。
平均年収:1031万、平均年齢:43.9歳
第2位
野村総合研究所(略称:NRI、野村総研)
日本の最大手シンクタンク、コンサルティングファーム、システムインテグレーターです。
リサーチ、コンサルティング、ITソリューション、システム運用等をトータルに提供する会社です。
平均年収:1151万、平均年齢:39.9歳
第1位
ソフトバンク
NTTやKDDIと同様、日本の携帯電話等の電気通信事業者で、インターネット関連企業等を傘下に置く持株会社です。
固定電話やインターネットに関わるインフラ事業、インターネット・カルチャー事業も行っています。
プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の親会社でもあります。
ソフトバンクというと携帯電話のイメージが強いですが、様々な事業も展開しています!
平均年収:1164万、平均年齢:40.5歳
まとめ
今回はIT企業の平均年収TOP10を紹介しましたが、4位からは1000万越えという結果になっています!
やばすぎですね笑
ちなみにエンジニアの平均年収は500万〜600万くらいらいしいです!
IT企業だけではなく日本の企業の平均年収ランキングを見ると、銀行やテレビなどのメディア関係、証券会社等が上位に入っています。