こんにちは!
UPSTARTSのSベンです!
今回は
「ヘッダー、フッター、見出し」
についてやっていきたいと思います!
ヘッダー、フッター
まずはヘッダーとフッターについて説明していきます。
下の画像をご覧ください。
ヘッダーとはページの一番上のほうにある部分になります。
フッターとはページの一番下のほうにある部分になります。
なんとなくイメージはつかめたかと思います。
ソースの書き方は下記のようになります。
1 2 3 4 5 6 7 |
<header> </header> <footer> </footer> |
ヘッダーは<header>の中に、
フッターは<footer>の中に
それぞれ用意したいものを書いていく形になります。
今回は中身は書きませんが、イメージをつかんでおいてください。
見出し
次に見出しについてやっていきしょう!
「見出し」とはその名の通り、
サイトの見出しを作りたいときに、書くタグになります。
ソースは以下のような書き方になります。
1 2 3 4 5 6 |
<h1>海賊王におれはなる!!</h1> <h2>海賊王におれはなる!!</h2> <h3>海賊王におれはなる!!</h3> <h4>海賊王におれはなる!!</h4> <h5>海賊王におれはなる!!</h5> <h6>海賊王におれはなる!!</h6> |
h1~h6まであります。
このようにh1の中に適当に文字を入れます。
ブラウザで確認
ではブラウザで確認していきましょう。
h1が一番大きく、徐々にサイズが小さくなっていってるかと思います。
表示したい見出しのサイズに応じて、h1~h6を使い分けていく形になります。
では今回は「ヘッダー、フッター、見出し」
についてやっていきました!
次回は「段落、改行」
についてやっていきたいと思います!
ではまた次回!