こんにちは!
UPSTARTSのSベンです!
今回は「フォーム第三弾」です。
今回もフォーム内で使えるタグの続きをやっていきます。
password
パスワード風フォームを表示するには、以下のように書きます。
1 |
<input type="password"> |
inputで「password」と指定します。
フォームの見た目はテキストと同じように見えますが、
実際に文字を入れてみると、中身が点々になる表示になります。
file
ファイルのフォームを表示するには、以下のように書きます。
1 |
<input type="file"> |
inputで「file」と指定します。
このとき忘れてはいけないのが、
このファイルフォームを作るときは、
formタグを以下のようにしなければいけません。
1 |
<form action="index.html" method="post" enctype="multipart/form-data"> |
enctypeの部分を上のように指定しないと、
動作しなくなってしまいますのでお気を付けください。
hiddenのフォームを作るには、以下のように書きます。
1 |
<input type="hidden"> |
inputで「hidden」と指定します。
hiddenのフォームは画面上には出てきません。
このhiddenフォームの詳細については、
PHPのレッスンでやっていきます。
今回はフォーム部品の
「password」
「file」
「hidden」
をやっていきました!
それと同時に今回でHTMLのレッスンは最後になります。
次回からはサイトを装飾する「CSS」についてやっていきます!
ではまた次回!