こんにちは!
UPSTARTSのSベンです!
今回は「テーブル」についてやっていきます!
テーブル
ではまず完成系を記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
<table> <thead> <tr> <th>キャラ</th> <th>悪魔の実</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>ルフィ</td> <td>ゴムゴムの実</td> </tr> <tr> <td>サボ</td> <td>メラメラの実</td> </tr> </tbody> </table> |
では順番に説明していきたいと思います。
テーブルを作るには、「table」タグを使います。
その中に「thead」と「tbody」を作ります。
これは見出し要素と中身要素というイメージです。
行を作るには「tr」を使います。
そのtrの中に「th」や「td」を入れます。
thは見出し
tdはデータ
というイメージです。
テーブルはよく使われるタグになるので覚えておきましょう!
今回はテーブルについてやっていきました。
次回から三回に分けてフォームについてやっていきます!
ではまた次回!