こんにちは!
UPSTARTSのSベンです!
今回は「CSSってなに?」という内容になります。
必要になる知識
まず必要になる知識ですが、CSSのレッスンではHTMLも使っていきます。
HTMLのレッスンがまだの方は、先にHTMLのレッスンを見て頂きますようお願い致します。
下にHTMLの記事一覧のリンクを貼っておきます。
HTML記事一覧
https://uplog777.com/category/html/
使用するツール
次に使用するツールなのですが、
HTMLのレッスン同様、Google ChromeとAtomを使って作業をしていきます。
CSSのバージョン
次にCSSのバージョンですが、「CSS3」の内容を勉強していきます。
HTMLとCSSの関係性
次にHTMLとCSSの関係性なのですが、
HTMLが「ベースとなる文書」で、
CSSがそれを装飾する「デザイン」になります。
ワンピースに例えるなら、HTMLが「海軍」で、
CSSが「王下七武海」のイメージです。
ファイル構成
次にファイル構成のお話しになるのですが、
HTMLのレッスンでは拡張子が.htmlというファイルを作り、そちらにソースを書いていきました。
今回はそのhtmlファイルとは別に、
拡張子が.cssというファイルを用意します。
HTMLはhtmlファイルに、CSSはcssファイルに書いていく流れになります。
別ファイルに書くので、htmlとcssファイルをリンク付けしてあげる必要があります。
headタグ内に以下の記述をすれば、リンク付けすることができます。
1 |
<link rel="stylesheet" href="style.css"> |
ファイル名は任意の名前になります。
はい、ではこれで下準備が完了したので次回から実際にcssを書いていきたいと思います!
ではまた次回!