こんにちは!
UPSTARTSのSベンです!
今回は「属性」についてやっていきます!
id
まずは「id」からです。
何かのタグに下記のようにidを指定することができます。
1 |
<h1 id="title">犬猿の仲</h1> |
ここで付けたid名はこのファイルでは1つしか付けることができません。
class
次に「class」です。
こんな感じで指定します。
1 2 3 4 |
<ul> <li class="content">ゾロ</li> <li class="content">サンジ</li> </ul> |
classは先ほどのidとは違い、
ファイル内に同じclass名を複数付けることができます。
div
次に「div」です。
divはこのように要素を囲って使うことが多いです。
1 2 3 4 5 6 |
<div> <ul> <li class="content">ゾロ</li> <li class="content">サンジ</li> </ul> </div> |
このdivの範囲内は~をするといった時に使用します。
span
次に「span」です。
これは一部分とかの見た目を変えたいときなどに使います。
1 |
<h1 id="title"><span>犬猿</span>の仲</h1> |
divよりも狭い範囲で使うことが多いです。
今回はid, class, div, span
属性系をやっていきました。
次回は「リンク」についてやっていきたいと思います!
ではまた次回!